2008年8月31日 (日)
2008年8月28日 (木)
白髭探検隊!
目的地
、白老郡白老町のとっても山の中にひっそりと存在する
社台滝!落差100m・最大幅100m(らしい)・・・
目的
岩盤を流れ落ちる滑滝の上流部探索
崖の上で昼飯をたべる
アワヨクバ・・・キノコ捕り
注意点
とっても、熊密度が高い♪♪
川の中を歩くんで、濡れてもいい靴必携!
落ち口付近はコケで滑るらしいんで、ロープも必携かな?
いずれにしても、幼少の頃に親父達のタケノコ(千島笹)捕りに付いて行って、見物して以来行ってないんで、楽しみである。
参加人員
現在3名
集合場所・時間
道央自動車道、苫小牧西インター
8月31日 出来れば9000時集合
近くにコンビ二もGSも在ります。
解散は早めになる予定です。
なんて、チキンレースは致しませんよ!(^^;
2008年8月26日 (火)
北緯50°
昨日のドラマ、霧の火・・・じっくりと見ました。
別に、出演者の中に御ひいきが居るって訳じゃなかったですが、
母方のじじ・ばばが樺太からの引き上げ者で、この話は子供の頃に聞かされてて、子供心にしっかりと反ソ・反共ってのが根付いてしまってたりしてるんです、凄まじい攻撃の中、命からがら・着の身着のままの逃避行で、
ばあ様なんか何度も死を覚悟したって云ってたし、じい様はロスケは汚い!火事場泥棒と同じだって云ってたな~
女房と云えば・・・・北京からの引き上げ家族の末裔だし・・・・
はは・・・価値観がにてるらしい
オリンピックを見る目も・・・やや斜めになったりしてな?
未だに、その両国は少数民族の弾圧してたり、戦争?紛争・・・・・・?
世にいさかいの種は尽きず・・・・・・・・・ですな。
2008年8月25日 (月)
2008年8月19日 (火)
東大雪の林道をぶらり・ぶらり・・その3
シートカチ林道を戻り、工事ゲートの処から右折、レイサクベツ林道、狭くて暗くて登り勾配も結構アル・・
熊のう○こも多数散在してやや薄気味悪いんで、ついついアクセルを開け気味になる、見通しのよい笹原に景色が変り、気持ちよくブットンデ走ってる内に・・・・下り気味の薄暗い林道に・・・
あ・・・・・・・
滝の看板を見落としてしまったらしく、朝に走った支線に出た・・・・です。
戻るのを諦めて奥十勝峠から戻りはパンケ二コロベツ林道・・対向車無!
下りだと・・ケッコウ滑るし熊のう○こ多数!
今年はアッチコッチで熊の目撃情報が聞かれますが、熊の落し物も、昨年の数倍です・・・
やばいんで・・・写真を撮る余裕がなかったってのが正直なところです。
ノンストップで、(道)718に、止まって写真を撮る余裕は無いんですが・・
718を上流に向け10km程林道5へ・・この林道、単独だと短いですが、林道1に抜けると20km以上になる・・・
キャンプ場
今回の過積載はとっても楽チンでございました。 さっさとバイクを積み込んで、夕方からは釣にいそしむ
GB250(かなりおんぼろ)で、初の北海道ツーの学生さんと、三人で宴会!
楽しい夜は更けた・・・
あ!学生さん・・・熊が出た時はジッと睨んでワンって吼えると、逃げていくってのを本気にしちゃイカンヨ・・・・・(^^
翌朝はパッキングなんか適当に、ばたばたとJEEPにぶっこんで・・
甘~いネットメロンは苦手なんで・・・
仏壇に揚げてから頂くと・・・そこそこ美味しく食べられます。
2008年8月18日 (月)
東大雪の林道をぶらり・ぶらり・・その2
え~っと、残りのシートカチ林道をヒョイヒョイっと走ると曙橋に出る。
3の続きヌプントムラウシ林道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽しい(車多数で走り辛いが!)温泉がある訳で、例のごとく、追い越し御免!で走る・・・
別に追い立てたり・・・アオッタリはしてないんですが、ファっと後ろに付くとお先にどうぞみたいに道をゆずって貰える訳で・・
結構先まで入り込めそうですが、でっかい熊のう○ちを踏んづけて、気持ちが萎えてしまいUターン
今度は、玉子を持って来よう・・・
嘘か真か?ラム肉を持ち込んでシャブシャブパーティーをやって、湯船を油で汚染したバカッタレが居たらしい?
昨年は、猛暑と転倒の二重苦で湯に漬からずに川で涼をとったですが、今年はきっちりとお風呂を堪能してきましたが・・・
湯治目的のお嬢さん(かなり昔の・・)に、「バイクで来たんだ!元気だね!」 ナンゾと聞きたくも無い話を・・・うんうん・・はいはい・・
この日、一番疲れたです・・・・・。
2008年8月16日 (土)
東大雪の林道をぶらり・ぶらり
野営場から5~6km程下り、林道1
オソウシ温泉に出る林道・・・2つの山越えルート・・
前半は走りやすいが、微妙に滑る
深砂利の登り下りタイトコーナーが続き、過積載で走るのは辛い・・・と想う
オソウシ温泉を左に見ながら、岩松ダム下の(道)718と合流、1km程舗装路移動で、林道3 ペンケ二コロベツ林道、入り口でジェベル250に荷物を積んだままのライダー在り、初めて入るらしく躊躇していたらしいが、砂利が深いのと、熊のう○こを踏まない様に走れば良いだけだよ(脅かした訳ではない)・・ペースが違うようなんでお先に失礼させて頂きました。
この林道、薄暗くって単独で入るのに慣れてない人は不安に駆られるかも? しかも、砂利を敷き詰めたばかりのようで、リア加重で走らんと直進が辛い・・・(コレくらいが楽しいんですがね)
奥十勝峠にて休憩、後続のジェベルを待ってみるが、15分程経ってもこない・・・
深砂利でコケてるべか?とも想ったんですが、2台のバイクが下がって行ったんで良いべ?っと先に進む・・
峠から数分・・行き止まりなら戻るつもりで支線に入る・・
あまり整備が入ってなくガレ気味で面白いが、荷物を積んでるとかなりキツイかも?
結局、レイサクベツ林道?に合流その他にも支線が在るんで来年でも入ってみようとシートカチ林道を曙橋に向け進むが、途中で砂防工事に遭遇・・通行止め?監督者らしき人をジ~と見つめると、ニヤリっと笑って通してくれた。
臨時ゲート・・此処1っ箇所だけでした。
親切なんだか、不親切なんだか?
入ってはいけません、危険ですって・・出てきましたが、入ってませんよ!
2008年8月15日 (金)
然別峡キャンプ
恒例の夏のツーリングキャンプですが、今回は休みが少ないんで然別峡の野営場をベースに露天風呂と林道ツーと渓流釣で遊び倒して来ました。
11日、仕事を午前中で(無理やり)見切りを付けて慌しく1400時出発、現着は1900時(買い物と休憩に約1時間)
テント設営後、鹿の湯で極楽気分を味わい、酔っ払ってテン泊開始!
12日
林道1
道)1088からオソウシ温泉向け林道、温泉ルート途中の分岐から
オソウシ方面に右折せずに直進
道)鹿追線?方面に、初めて走る林道・・
数キロ間隔で、熊のウ○コが点在・・薄暗くて少々気味の悪いルート・・
車の入り込みは少く、タイトコーナーが続き見通しは良くないです。
ロープで縛ってるだけなんで、鹿避けの柵らしい
さらに、
戻るには、ちょっと・・・な~
熊の気配が濃厚で・・・・・・・
此処も、ロープ止め・・・
脱出!(ゴメンナサイ・・・・・ね)
然別湖経由で・・・幌鹿峠から林道7 不二川迂回林道
TTRレイドに過積載のライダーを見かける。(抜き去る)
あっさりと、ナイタイ高原に到着
林道を走るよりシンドかった・・・
レストハウスもロクニ確認できん!・・遭難しそうになった(^^
0930時着、開店を待ってホットコーヒーで・・・とも考えたが、宅配便の運ちゃんに糠平方面の天候を聞くと、晴れから薄曇・・暖かいと聞き・・転戦
糠平温泉で喫茶店に入り冷えた身体を暖め
林道8 糠平三叉林道
ロードバイク・乗用車多数・・
よろよろ、もさもさと走る方々をかわし
若い頃は、釣が目的で良く来てました。
観光客多数で、人の写りこみを避けるのに少々苦労しながらも、その昔 熊の脅威にびびりながら岸に立ちこんで釣をした頃を思い出し・・少し複雑な気分でしたね。
ここでビックスクーターのお兄ちゃんと、世間話をして何となく連れ立って駐車場に戻り始めたんですが、遊歩道の真ん中にキーホルダーが落っこちてるのを見付け、そこにほったらかして置くのもまずいんで、岸辺に引き返す・・・
橋の近辺に居る人に片っ端から、声をかけ・・・・
終いには、大声で「鍵落とした人いないか?~」って叫んでみても・・ 居ない!
イエローコーンのキーホルダーだから、バイク乗りだべ!
でも、丸いキーって何のバイクだ?なんぞと例のお兄ちゃんと話しながらもバイクのキーなら、今頃は、バイクの廻りで途方にくれてるはずだから、そいつを探せば良いべってな訳で、駐車場に向かう・・
案の定
前から、景色を楽しむ様子とは明らかに違うライダーを発見!
ゆっくりと近づき(焦ってる様子が気の毒だが・・コッケイでもあって・・)
目の前に鍵束を掲げ・・・「これ?探してるでしょ!」
そのライダーは地獄に仏を見つけた様な顔で、(^^
「嗚呼!有った・・・有り難う御座います×10回?」
随分と、駐車場を探し廻り遊歩道の探索を開始した所で、見るからに顔色が青ざめてました、ハーレーの鍵って丸いのも有るんだと勉強なった・・けどね!
その後、岩間温泉でもと想っていたんですが、・・お風呂セット(タオル類)を忘れていたし、釣もしたいんでテン場に戻る
ここ数年釣人が増えて、魚影が極端に少なくなって来た・・
別の釣り場を探さないといかんな~
今度は、内緒にしておかんと・・・・・・・・
近くのソロライダーとジンギスカンをつつきながら一杯、バカ話を2200時頃まで・・・楽しいですな~
2008年8月14日 (木)
2008年8月10日 (日)
2008年8月 8日 (金)
ラムとマトン・・・
今、TVでバ○親子が・・
ラムが旨い!ってやってるけど・・
肉としては!マトンの方が旨いんだ!
他にも、北海道の食いモンにコメントしてるけど、気~付けないと・・・・な?
北海道で売ってる、海外の旨いもんって・・・いっぱいあるぞ!
2008年8月 5日 (火)
2008年8月 2日 (土)
2008年8月 1日 (金)
8月か~
ナンカ不景気と仕入れ費用高騰にあえいでいるうちに、8月に突入しました・・・・・・・
ここ数年恒例の盆休みツーリング(首輪抜けツー)ですが・・・・・・
止められんしな~
只・・・規模縮小
3泊4日かな~4泊はしたいな~
露天風呂で心身ともにリフレッシュしたいし・・・・
渓流でお魚さんに遊ばれたいし・・・
で!
今回は、1箇所限定滞留キャンプにします。
良いよ~あそこは!
スレタ虹鱒に遊ばれて、蟻(アリ)と虻(アブ)にタカラレながら!も天然露天風呂に入り放題・・(ふにゃふにゃになるまで)
林道ダートも走り放題・・・・(こけ放題)
しかも! 携帯各社は圏外!
ヌプントムラの露天風呂えのアクセスも良好!
日程は・・・
遅くとも17日からは現世に復帰せざるをえない身なんで、現場の進捗により・・・????(天気しだい)
あそこに、滞留します!
厳しい現実を忘れるには!ここだべ!!!
その前に頑張って、やる事を、こなさんといかんけど!
・・・・・・・・・・・・・・さ!
追記
あ!ナンカ・・・・・改造やってますが、走られない(ぶっ壊れたマシン)をいじくりまわしたって・・・
ね!福ちゃん
解散しちゃえば!
ほら!どっかの芸人さんは、解散で一儲けできたんだからさ!
勝負しなきゃ! 如何ともシガタイ・・・で すまん べさ!
最近のコメント